ご挨拶
サンコーグループは大手化学会社の協力会社の一つとして数種類の樹脂加工品の生産に約30年程携わっています。
その中で培った技術や経験をさらに昇華させ、次の時代に滞りなく受け渡していき、人を大切にするサンコーグループの企業風土と多様な個性が混ざり新たな伝統を育み、豊かさと生きがいを創造する。
これが我々の理想であり、採用活動を行う担当者が常に念頭に置くべき指針と考えています。
求める人材
難しい事は求めていません。未経験でも多少年齢が高くても問題ありません。
社会人としてルールとモラルをしっかり守って頂ければ大丈夫です。
製造現場は安全配慮の為、決まり事も多くありますが、諸先輩方がしっかり教え、フォローをしていきます。
- 分からない事を分からないままにしないで、自分の知識と経験に変える意欲
- 改善できる事案等を発掘し、積極果敢にチャレンジする精神
- 自身が得た技能や知識を他者に還元、貢献できる思いやりの心
- バイタリティーがあり、逆境時にもプラス思考する人
実際にこんな人達がサンコーグループでは活躍しております。
職種名 | 製造スタッフ ★時間外手当100%支給【平均月収:28万円】 |
---|---|
仕事内容 | 半導体チップ加工時に使用する保護テープを作る仕事です。お任せするのは、巨大なテープ塊(マザーロール)をカットし、箱詰めする工程。テープにゴミの混入やキズがないかをチェックしながら進めます。製品を出荷する前の、最後の検査工程でもあるため、とても重要な役割です。
≫仕事の流れ ※基本的な流れは上記のようなもの。「▼」と「▽」で役割を分けて、2人1組で作業を行ないます。ちなみに、マザーロールは幅1.4m×長さ1000mという大きさ。これを1日に5~6本、製品として切り分けていきます。クリーンルーム内での作業につき、空調も効いていて快適です。 ※裁断を行なっている最中は、検査機が断面の写真を撮影。それを見ながら、ゴミの混入がないか、表面にキズがないかなどをチェックします。最終検査は、1、2秒というわずかな時間での判断を求められる工程。最初は難しいかもしれませんが、コツを掴めるようじっくり学んでいってください。 ※2人1組での作業につき、入社後、何かわからないことがあればペアを組む先輩に遠慮なく何でも聞いてください。 |
応募資格 | <業界・職種未経験、第二新卒、大歓迎です。> ※学歴やこれまでの経験は問いません。 「モノづくりに興味がある」 「メーカーの現場で働きたい」という方、歓迎します! |
募集背景 | 設立時より、大手化学メーカーのパートナーとして歩みを続けるサンコー。おかげさまで、昨今は特に忙しい日々が続いています。特に、当社が得意としている保護テープの製造現場は今、大忙しの状況。半導体に欠かせない製品につき、スマートフォンなどの需要に合わせて依頼が急増しています。そこで増員募集。今回は3~4名を採用したいと考えています。 |
雇用形態 | 正社員 ※3ヶ月間の試用期間あり。 |
勤務地・交通 | 《勤務地》 名古屋市南区丹後通2-1 【転勤なし/U・Iターン歓迎】 ※顧客(大手化学メーカー)の工場内での勤務となります。 本社/名古屋市南区要町1-4 《交通》 |
勤務時間 | A/7:00~15:00 B/23:00~翌7:00の交代制(いずれも実働8時間) ★1週間ごとに上記A・Bが入れ替わります。 ★残業は20~40時間程度。時間外手当は100%支給します。 ★ゆくゆくは 15:00~23:00 の勤務も発生する可能性があります。 |
給与 | 日給9150円以上 ※別途、深夜手当や残業手当、年2回の賞与を支給します。 ★平均月収:28万円! 《年収例》 |
休日休暇 | ◆週休2日制(土・日) ※繁忙期(10月~12月)は月1回程度の土曜出勤あり ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆年末年始休暇(約4日) ◆夏季休暇(約4日) |
福利厚生 | ◆給与改定(随時) ◆賞与年2回(7月・12月) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆交通費支給(月1万2000円まで) ◆時間外手当100%支給 ◆出張手当 ◆深夜手当 ◆資格手当 ◆役職手当 ◆職能手当 ◆報奨金制度 ◆制服支給 ◆車通勤OK(駐車場完備) ◆社宅、社員寮あり(それぞれ月4万1600円、月2万5000円/名古屋市南区) ★勤務地まで徒歩4分! |
配属部署 | 現在、この現場で働いているのは8名。全員が中途入社の男性メンバーです。年齢層は20代~40代。前職などは全員バラバラですが、「モノづくりに興味があった」というメンバーが多く活躍しています。中には、この道25年という社員も。当社の前身となる企業の時代から勤めてくれている仲間もいますので、仕事の進め方などは安心して教わることができます。
仕事はコツコツ、黙々というタイプが多いものの、班長がお酒好きということもあり2、3ヶ月に1回は仕事終わりに飲みに行ってコミュニケーションをとっています。飲み会後はみんなでカラオケに行くことも。仕事中とは違う一面を見ることができる瞬間です。 |
教育制度 | まずは先輩メンバーが指導していきますので、未経験の方もご安心を。どのような業務があり、どうやって進めるのかを一通り教えますので、その後は実践を通して現場に慣れていきましょう。最初は、機械の動きをチェックするところから。難しいと思うかもしれませんが、徐々にわかるようになっていきますのでコツコツ、仕事に慣れていきましょう。3ヶ月もすれば全体の流れなどもわかるようになると思います。わからないことや不安な点は、積極的に周りに聞いてください。 |
安全教育(事務所)
現場(工場)配属前に『守るべきルール』や『注意点』をしっかりと教育しますので、安心して仕事に取り組めます。
安全教育(現場)
実務に入る前にも各現場毎の『ルール』を先輩がレクチャーします。不安を解消して下さい。
小集団活動
チームに分かれて、作業の改善活動に取り組んでいます。毎年発表の場が設けられるので力が入ります。
資格取得
業務上必要となる資格等は会社負担で取得支援します。勉強のポイント等も先輩がアドバイスします。
社宅・寮を完備
勤務場所から歩いて行ける距離に寮・社宅があるので、遠方からの就業希望の方もお気軽に相談下さい。


安全教育(事務所)
現場(工場)配属前に『守るべきルール』や『注意点』をしっかりと教育しますので、安心して仕事に取り組めます。
安全教育(現場)
実務に入る前にも各現場毎の『ルール』を先輩がレクチャーします。不安を解消して下さい。
小集団活動
チームに分かれて、作業の改善活動に取り組んでいます。毎年発表の場が設けられるので力が入ります。
資格取得
業務上必要となる資格等は会社負担で取得支援します。勉強のポイント等も先輩がアドバイスします。
社宅・寮を完備
勤務場所から歩いて行ける距離に寮・社宅があるので、遠方からの就業希望の方もお気軽に相談下さい。


